なんだか珍しく早い更新w
最近、時計売り場で気になる時計を発見。
セイコーの復刻サード以来
ダイバーズモデルをちょくちょくチェックしている私。
シチズンのコーナーでおやっ?
っと、視線が止まる。
おぉ、なんだこれかっこいいなぁ。
思わず凝視してしまった。
その時計がこちら↓

シチズン プロマスター BN2036-14E
コレはウレタンベルトだけど文字盤の黄色部分が青色になっていてステンブレスのものもある。
でも、私はこの黄色のがすきだなー。
なんていうんだろう。このフォルム。
なんかタコ足っぽくてすきですね。
いろんな機能つけなくていいから、左側のボタン類全部無くして
右下リューズ一つだけのシンプルなバージョンもだしてほしーな。
この文字盤デザイン好き。かっこいい。
ケースも、変に凝っていなくて、いいです。
でも、まぁこのモデルほんといいです。
久しぶりにキター!ってかんじでしたね。
ただ難をいうなら、厚さかな。
16.4mm…。
大きさ的にはサードと大差ないんですけどね。
厚さはサードが13.4mmだから3mmもちがうんだよね。
う〜ん。
あとはガラスがクリスタルガラス…。
どこかで、セイコーだったかシチズンだったかわすれたけど
クリスタルガラスのほうが粘るからいいってどっかでいってたような…。
でも私のような、ダイバーつけてもダイビングしない人には
日常生活の中での擦り傷の方が怖い訳で…。
この価格帯ならしょうがないんでしょうかね…。
本体にいろんな機能つけまくってるから風防にまでかける金なかったんでしょう…。
しかしスペックみてみるとほんといろんな機能が↓
○逆回転防止ベゼル
○ねじロックりゅうず/ねじロックボタン
○秒針停止機能
○日付早修正機能
○衝撃検知機能
○充電量表示機能
○充電警告機能
○過充電防止機能
○水深計測機能
○最大水深表示機能
○水感知機能
○急浮上警告機能
上の3つあれば私的には問題ないんですが…w
そしてその機能無い分、電波時計にしてほしいw
邪道でしょうか?w
エコドライブで電波で、ダイバーとw
う〜ん、これいいわ〜。
というか、昔から、シチズンってなにげにデザインセンスずば抜けてるなぁと思う。
コレなんか結構息長いと思うんだよね↓

シチズン プロマスター PMD56-3083
これ結構前からありますよね?未だに店頭でみかけるから
へぇ〜まだ人気あるんだなぁと思ったりしましたけど。
普通にかっこいいですよね。
これほしくて迷っていた時期がありました。
最近のお高いシチズンダイバーモデルはコレらしいです↓

シチズン プロマスター BN7020-09E
なんかここまでくると時計のデザインというか、
スニーカーとかバッシュとかエアマックスとかそんな感じがしますw
エアマックスなつかしーw
なんだかんだで私もかったっけなー。全然似合わなかったけどw
でも、ここまでデザインされているとモノとしてかっこいいですよね。
お高いので買う事は多分無いでしょうけど。(デカすぎるしw)
そういえば、ダイバーでいろいろ探してたら
セイコーの1968メカニカルダイバーズ 現代デザインに
新色がリミテッドバージョンで出てた。↓

SBDC065
通常バージョンに1万円上乗せされてる…。
しかもスペック的に特にかわったところはみられない…。
う〜ん。まぁ、この程度ならまだいいでしょう。
この手の文字盤は実際にみてみないとなんともいえないですね…。
画像でみる限りではかっこいいですけどね。
あぁ〜、なんか時計欲しい病がまたもやぶり返してきたー!
我慢!がまんだー!w
やっぱり腕時計っていいよね!!
最近、時計売り場で気になる時計を発見。
セイコーの復刻サード以来
ダイバーズモデルをちょくちょくチェックしている私。
シチズンのコーナーでおやっ?
っと、視線が止まる。
おぉ、なんだこれかっこいいなぁ。
思わず凝視してしまった。
その時計がこちら↓

シチズン プロマスター BN2036-14E
コレはウレタンベルトだけど文字盤の黄色部分が青色になっていてステンブレスのものもある。
でも、私はこの黄色のがすきだなー。
なんていうんだろう。このフォルム。
なんかタコ足っぽくてすきですね。
いろんな機能つけなくていいから、左側のボタン類全部無くして
右下リューズ一つだけのシンプルなバージョンもだしてほしーな。
この文字盤デザイン好き。かっこいい。
ケースも、変に凝っていなくて、いいです。
でも、まぁこのモデルほんといいです。
久しぶりにキター!ってかんじでしたね。
ただ難をいうなら、厚さかな。
16.4mm…。
大きさ的にはサードと大差ないんですけどね。
厚さはサードが13.4mmだから3mmもちがうんだよね。
う〜ん。
あとはガラスがクリスタルガラス…。
どこかで、セイコーだったかシチズンだったかわすれたけど
クリスタルガラスのほうが粘るからいいってどっかでいってたような…。
でも私のような、ダイバーつけてもダイビングしない人には
日常生活の中での擦り傷の方が怖い訳で…。
この価格帯ならしょうがないんでしょうかね…。
本体にいろんな機能つけまくってるから風防にまでかける金なかったんでしょう…。
しかしスペックみてみるとほんといろんな機能が↓
○逆回転防止ベゼル
○ねじロックりゅうず/ねじロックボタン
○秒針停止機能
○日付早修正機能
○衝撃検知機能
○充電量表示機能
○充電警告機能
○過充電防止機能
○水深計測機能
○最大水深表示機能
○水感知機能
○急浮上警告機能
上の3つあれば私的には問題ないんですが…w
そしてその機能無い分、電波時計にしてほしいw
邪道でしょうか?w
エコドライブで電波で、ダイバーとw
う〜ん、これいいわ〜。
というか、昔から、シチズンってなにげにデザインセンスずば抜けてるなぁと思う。
コレなんか結構息長いと思うんだよね↓

シチズン プロマスター PMD56-3083
これ結構前からありますよね?未だに店頭でみかけるから
へぇ〜まだ人気あるんだなぁと思ったりしましたけど。
普通にかっこいいですよね。
これほしくて迷っていた時期がありました。
最近のお高いシチズンダイバーモデルはコレらしいです↓

シチズン プロマスター BN7020-09E
なんかここまでくると時計のデザインというか、
スニーカーとかバッシュとかエアマックスとかそんな感じがしますw
エアマックスなつかしーw
なんだかんだで私もかったっけなー。全然似合わなかったけどw
でも、ここまでデザインされているとモノとしてかっこいいですよね。
お高いので買う事は多分無いでしょうけど。(デカすぎるしw)
そういえば、ダイバーでいろいろ探してたら
セイコーの1968メカニカルダイバーズ 現代デザインに
新色がリミテッドバージョンで出てた。↓

SBDC065
通常バージョンに1万円上乗せされてる…。
しかもスペック的に特にかわったところはみられない…。
う〜ん。まぁ、この程度ならまだいいでしょう。
この手の文字盤は実際にみてみないとなんともいえないですね…。
画像でみる限りではかっこいいですけどね。
あぁ〜、なんか時計欲しい病がまたもやぶり返してきたー!
我慢!がまんだー!w
やっぱり腕時計っていいよね!!
トラックバックURL
http://nejimaki24.blog.fc2.com/tb.php/138-14a08536
トラックバック
コメント
歳とともにゴチャゴチャした機能がいらなくなりますね。シチズンの方が何気にシンプルで洗練されてると思います、しかしセイコーダイバーもカッコいいのですが針の先端がどうにかならないですかね?ファーストよりデザインは好きなのですが針の形状が買うのを躊躇させます。
強風
2018.10.13 21:34 | 編集

強風さん
確かにw
日本的という感じですね。
家電製品なんて特にそうで、これいる?みたいなw
セイコーのダイバーは針をみちゃいますよね。
特に最近のは使い回しが多い気がします。
針だけで安っぽく見えたりしちゃいますからね…。
そういえば、メカニカルダイバーズ現代デザイン
新色がちょうど店頭にあったのでみれましたが
結構よかったです。
シチズンはメカニカルにあまり力をいれないのでしょうかね?
このデザインでメカニカルだったらほしいなぁというのが
いくつもあるんですけどね…。
まぁ、そんなに余裕ないんでしょうかね…。
確かにw
日本的という感じですね。
家電製品なんて特にそうで、これいる?みたいなw
セイコーのダイバーは針をみちゃいますよね。
特に最近のは使い回しが多い気がします。
針だけで安っぽく見えたりしちゃいますからね…。
そういえば、メカニカルダイバーズ現代デザイン
新色がちょうど店頭にあったのでみれましたが
結構よかったです。
シチズンはメカニカルにあまり力をいれないのでしょうかね?
このデザインでメカニカルだったらほしいなぁというのが
いくつもあるんですけどね…。
まぁ、そんなに余裕ないんでしょうかね…。
ネジマキ
2018.10.13 23:28 | 編集
